私たち堀田建築は、強い家を建てています。
なぜなら100年以上保つ構造の住宅なら、次の世代に住み継ぐことができます。
また安心して暮らしていただくために、耐震性・耐久性は必要不可欠です。
伝統構法
日本に1%。法隆寺と同じ構法で住宅を建てる。
堀田建築は釘や金物になるべく頼らず、木と木を組み合わせて建てる日本の「伝統構法」で家づくりを行います。1300年続く建築大工の技術であるこの構法は法隆寺などの歴史ある建造物に使われています。
この構法が希少なのは、技術の継承の難しさとコスト面の問題があるからです。
この構法は「技術」や「知識」、圧倒的な「経験」だけでなく、手間暇も工期もかかります。しかし、この技法、工法こそが私たち堀田建築の家づくりです。
伝統構法の独特な「技術」
-
木組み
木と木を組んで、構造体をつくります。
棟上げは圧巻です。 -
栓や楔
金物接合はしません。
木と木を木の栓でつなぎます。 -
仕口
木同士の端部を凹凸に刻んで組み合わせます。継ぎ手をつなぐ「ホゾ」に「込み栓」という栓を差し、抜けないようにします。
-
継手
梁と梁をつなぎ、
長さを延長する時などに使います。
堀田建築の家と
伝統構法の特徴
01伝統構法の
独特な「技術」
-
密度が高く太い木を使う
仕入れる木材は密度が重要でじっくりと年月をかけてぎっしりと密度が詰まった高品質な木材を使います。密度が高いと折れたり倒れたりしません。
木材同士が引っ張りあって支え合うことができる高密度の木材です。 -
金物に極力頼らない
金物は錆や劣化を生じます。
そうするとそこから木が傷み、腐っていく原因になります。家が揺れたときには、この部分から壊れてしまう可能性に繋がります。
極力金物を使わず木と木が引っ張り合う力を利用し、地震や余震に負けない強さを出します。 -
91㎝間隔で柱を立てる
堀田建築の柱の本数は一般的な住宅よりも多くあります。91センチ間隔で柱を立てる「真壁工法」で地震や余震でも”揺らして耐える”のではなくガチガチに固めて耐える家づくりの工法です。揺らさないことで建物と中の人を守る仕組みになっています。
02圧倒的な耐久性
-
200年の耐久性
木材は伐採されてもなお生きており呼吸を繰り返していく中でどんどん乾燥し強くなっていきます。それは伐採後200年をピークに緩やかになります。堀田建築の家は200年後も残る強い構造の住宅を建てています。
-
他社にはない太さと大きさ
ハウスメーカーでは管柱105㎜・通柱105㎜で建築しており、土台から軒まで1本でつながる通柱をなくし金物などで代用いしている会社もあります。
堀田建築は木造住宅においての「耐久性」と「強さ」を最大限発揮するため、管柱120㎜・通柱180㎜で建築しています。また大黒柱は1尺5寸(約56.9センチ)。大人が腕を回しても回らないほどの太さの丸太を住宅の材料に使うことで長い年月をかけて木が乾燥して痩せていっても住宅の構造として保つことができます。
-
メンテナンスフリー
なるべく定期的な手入れだけでリフォームのいらない住宅建材を使用しています。
例えば屋根瓦は、ここ三河産の三州瓦、外壁はガルバリウムなどを使用。住宅に使用する木材も100年から200年保つような太さと品質を保つ材料を使いなるべく長くお住まいいただける安全な住宅をご提供します。
大工ならではの
「強い住宅」
多くの
建築会社との違い
世の中にある住宅は、あらかじめ工場でプレカットされた薄い木を張り合わせた集成材を、大工が設計図に沿って配置し、釘などの金物で止めていきます。そこに金物や制振・免震装置や面のパネルなど様々な方法で耐震性能を上げています。
堀田建築が使う「伝統構法」は、近年のコストカットや仕組み化された大手の建築とは全く異なります。
この構法で家を建てるためには、木材が最も重要なポイント。
高品質な材料を使うため、棟梁自ら木材を仕入れに行き、皮がついたままの丸太を仕入れ、自社で天然乾燥をさせて、それを建てる家に合わせて柱や梁、造作などに加工していきます。
自社で
乾燥・加工
木材の天然乾燥・加工を
自社で行います
天然乾燥とは、太陽や風といった自然の力を使って乾燥させる方法のこと。堀田建築では山で厳選した木を作業場まで運び太陽光や風にあて乾燥させます。
この木の状態や季節によりますが、数ヶ月から年単位で行います。
天然乾燥を行う理由
木材の乾燥は天然乾燥と人工乾燥があります。人工乾燥は人工的に木材に熱風を送りこみ乾燥させる手法です。
人工乾燥だと短期で完了しますが、堀田建築があえて時間のかかる「天然乾燥」を選ぶのには理由があります。
-
木本来の美しい色艶
じっくりと乾燥させることで木から脂が出てきます。その木本来の美しい色合いと艶が生まれます。
人工乾燥は色味や艶が薄れてしまいます。 -
強度が増す
じっくりと水分が抜けていきますので密度が高まり強度が増します。
人工乾燥は内部割れが起こる場合もます。 -
自然の香りを持つ
木の脂が木のいい香りの素。ヒノキやスギ、桜など自然豊かな香りを持つ木材になっていきます。
人工乾燥は熱風による乾燥のため天然乾燥ほどいい香りがなく、香りが失われていることもあります。 -
クセや個性がでる
木は二つとして同じ姿のものはなく、成長していくときに曲がったり捻ったりしていきながら成長しています。
この木の個性を活かした家づくりを行えます。
自社加工
堀田建築はプレカットではなく自社で柱や梁などの構造材を丸太から加工します。なぜなら天然乾燥させた木材をそのまま自社で加工することで、丸太を全部家に使うことができて無駄がありません。
床材はもちろんテーブルや飾り棚、カウンターやキッチン収納などあらゆるところに高品質な木材を使うことができます。
せっかく大きく育った素晴らしい木材を、余す所なくお客様の元へお届けできること。
それに私たちは木が好きです。木に触れる生活、日常をあなたにもお届けしたいと思い自社加工で取り組んでいます。
technology
この日本に住む
ご家族に、
強くて安心な家を。
伝統構法を使った「法隆寺」「白川郷」など建築物は注目されていますが、
伝統構法で建てられる職人は急速に減っています。
私たち堀田建築は、
この地震大国日本で安全に暮らしていただけるように古来から伝わる
大工の技術を駆使した家づくりをご提供いたします。